スポンサーサイト
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Web内覧会 5 ~階段・洗面脱衣~
2009.10.16
こんばんは♪
内覧会5日目です(^_^)/ さっそくいってみましょう! 今日は2階へご案内いたしま~す! リビングドアを入ってすぐ左にある階段を上り・・・ ![]() ![]() 最初の曲がり角・・りんりんの足写ってますね(^_^;) ![]() そして折り返しは踊り場(っていうのでしょうか?)が取れました。 最初の曲がり角も四角で1段にしたかったんですが、そうすると階段の上り始めをもっと手前から始めなければならないことなどの理由により出来ませんでした。 でも、四角い場所がひとつあるだけでもだいぶ上りやすいです。 万が一、りんりんが2階から足を滑らせても、とりあえずここで止まってくれると思うので(^_^;) 一人で登り降りしますが、幸いまだ落ちていません(^v^) 見上げると・・・ ![]() ガラスブロック。 この壁の裏側はトイレになっています。 画像ありませんが、1階のトイレと同じアラウーノSが入っています。 ドアはこの壁の左側にあります。 ![]() 引き戸で、もちろんスコープ無しです! ガラスブロックをドアの上に付けなかったのは、階段を上がって来たときに電気の消し忘れの確認が出来るからです。 2階のトイレは窓が無いので、ここは消し忘れを確認するためだけのガラスブロックとなっています(^_^;) そうそう、階段の窓を忘れていました。 ![]() 見づらくてすみませんm(__)m ダイニングに続く2ヶ所目の3連窓です。 高い位置に付けていないので、カギには手が届きます。 晴れている日は、起床後、下に降りるときに1つずつ開けながら降りていきます(●^o^●) そして、トイレドアの向かい側 ![]() 同じようなドアですが・・・こちらが洗面脱衣所です~。 ![]() ドアの向かい側には造作の可動棚、左側に防水パン、壁面にはニッチを作ってもらいました。 このニッチは棟梁に作り直してもらった、思い入れの強い?!ニッチです♪ 洗剤を始め、ダウニーの大きいボトルや漂白剤などを置けるように寸法を測って作ってもらった、お気に入りの一つです(*^_^*) ニッチの左側が浴室です。 ![]() (前のカメラで撮ったのしかなくて、写りが悪くすみません・・・) ノーリツ製のW社標準です。 ドアを折り戸から開き戸にしたのと、巻きフタを2枚フタに変更したくらいです。 旧居での経験からこの2つだけは変更しました。 折り戸は溝の掃除が大変でした。。。 フタは旧居が2枚フタだったので、巻きフタに抵抗がありました(入浴中の置き場所とか、フタの溝の掃除とか・・・)。 欲を言えばシャワーを変えたり、テレビを付けたりとキリがありませんが、家族しか使わない場所。コストダウン対象ですね(^_^;) それと、ドアを入ってすぐ右には洗面台です。 ![]() ![]() こちらもノーリツ製。750タイプです。 収納は引き出し式にしました。 意外とスペースが狭いですが、ドライヤーや整髪料を入れたりして使っています。 鏡の裏も収納になっていますが、歯磨き類と掃除用のスポンジしか入っていません(^_^;) ※洗面脱衣所のおまけ※ ![]() 24時間換気スイッチ(浴室乾燥など) ![]() 洗濯用水栓 最後に、トイレドアと洗面脱衣所のドアの間を通ったつきあたり ![]() ![]() またしても引き戸ですが、こちらは1.5坪ほどの納戸となっています。 枕棚をつけてもらっただけで、枕棚の下には旧居から持ってきたタンスを2つ並べて入れています。 手前の開いているスペースには、ゴルフバックやスノーボード、スーツケース等を置いています。 続いて・・・と行きたいところですが、力尽きましたので今日はこの辺で(^_^;) 次回は子供部屋からご案内しま~す(^_^)/ 最後まで読んでいただきありがとうございます♪ ランキングに参加中です ![]() ぽちっと押していただけると更新の励みになります♪ よろしくお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
copyright © さや家のおうちが出来るまで all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |
Calendar
Profile
Author:さや
すくすくそだってます
Welcome!
おススメ
お世話になっているブログ
最新記事
最新コメント
Category
Archive
My favorite
Access ranking
QRコード
![]()
検索フォーム
RSSリンクの表示
|
ガラスブロックのアイディアいいですね~~なるほど!!
これなら消し忘れすぐ分かっちゃいますね(・0・)
オシャレだし☆
階段も窓大きくて、おうち全体明るくみえますね♪~~
あたしも階段に窓付けました~☆☆
木の木目と白を基調としたクロスがとってもナチュラルでぬくもりあってステキですねえ(^0^)
階段、いいですねー。何がいいって踏み板だけでなく蹴込みも巾木も全部木製ってところがうらやましいです。
うちは踏み板だけ木で他はクロスなのですが、境目にほこりがついて掃除しにくいです。掃除機かけても拭き掃除してもクロスのはしっこが汚いかんじ。。。
洗濯機横のニッチも便利そうですねー。実際にダウニーがおかれた様子も早く見たいです。
ぽち
こんばんは♪
うちはパパがつけっぱなしのことが多いのでその対策です(^_^;)
このお陰か分かりませんが、消し忘れが無くなりましたよ~♪
我が家は、ほぼ北道路なのでなるべく窓をたくさんつけて光を入れるようにしました。
階段も結構明るいです(*^_^*)
うちの壁はクロスではないんですよ~。
全部珪藻土の塗り壁なんです。
左官屋さんがコテで仕上げてくれてるんですが、ほとんどコテ跡が無くってクロスのように見えます(^_^)
でも、照明があたると、コテ跡が浮き出てきて、また違った姿を見せてくれるんです。
ちなみに外壁も塗り壁なので、西日があたると外壁もコテ跡が浮き出てきますよ~♪
また遊びに来てくださいね♪
こんばんは♪
階段は工務店標準のものを入れたので特にこだわりは無いのですが、お掃除に関してそういう利点があるんですね~(*^_^*)
確かに掃除が大変だーって思ったこと無いです(^_^;)
本当は蹴り込みは珪藻土にしたかったんですが、しなくて正解だったのかも・・・。
洗濯機横のニッチはとても便利です♪
ただ、ちょっと残念なこともあるんです(^_^;)
現在の状態を記事にするときにそのことも書いてみたいと思います。
ぽちありがとうございます♪